HOME   >  協会からのお知らせ 一覧

協会からのお知らせ一覧

ある、1通のお便りが来ました。

 

 

:::::::::::::::::::::::

 

メルマガ登録させて頂いたものです(´ω`)

初回からとても興味深く

楽しく読ませて頂いて

メカラウロコです♪

 

 

私はInstagramで

育児漫画を書いています。

 

 

最近、子供の頃に

同級生から性的なイタズラをされた話を

インスタに書いたところ、

 

 

 

性の話題と言うだけで

たった3時間で

運営から削除されてしまいました。。

 

激しい描写はまったくしておらず、

世間に知られていないだけで

 

 

 

子供同士の性の問題は

社会問題になっているから

知って欲しいという気持ちから

問題提起として勇気をだして発信しました。

 

 

たった3時間で消されたので

1万人も読んでなかったはずですが、

「私も誰にも言ったことはないけど

子供の時にイタズラをされたことがあります。」

 

 

というコメントやDMが60件以上きました。

 

 

そしてほぼ全員が

誰にも言えず悩んでいたこと、

 

 

知識がないせいで子供ながらに

妊娠したのではないかと

1人で悩んでいた話

 

 

などを聞いてショックを受けました。

 

 

 

(親に言えた方も

 子供の発言だから

 と信じてもらえないパターンもありました。)

 

インスタは性の話題と言うだけで

NGですが、この問題提起は

ちゃんとしていきたいと思うので、

 

 

ブログ開設の準備をしてます(´ω`)

(のじまさんがアメブロは詳しく書けない

とおっしゃってたのでアメブロは避けました笑)

 

 

(ちなみにインスタ削除されたことはフォロワーさん達、

特に過去に被害に遭われた方はとても悲しんでいました↓)

 

https://www.instagram.com/p/BwpCUTpJYz6/?igshid=1c1dz2uei3882

性の話はタブーにしてはいけないのに、

タブーにし過ぎな日本に

疑問を感じてます。

 

 

明るく伝える性教育、

私も参考にさせていただきます!

これからもメルマガ楽しみです!

 

::::::::::::::::::

 

 

メールをくださった

imajinekoさん、

ありがとうございます!

 

 

 

インスタグラム、、、、

 

インスタグラム、、、

 

インスタグラム、、、

 

 

 

残念です( ̄▽ ̄)!

 

 

 

たしかにね、

分かるんですよーーー!!!

 

 

 

何でもオープンにすればいいという

訳ではありません。

 

 

それをみて、

傷つく人も

イヤな気分になる人も

批判的なことを言う人もいるかもしれない。

 

 

 

 

私だって、

十分それは分かっています。

 

 

 

でも、やっぱりね

知ってほしいと思うんです。

 

 

 

4歳でも

同級生の男の子に

パンツを下ろされ

触られて泣いている女の子が

沢山いることを私はしっているから。

 

 

 

知ってほしいんです。

 

 

 

近所のお兄ちゃんに

裸をみせて写真を撮らせないと

殴るぞ!と言われ恥ずかしい写真を取られ続け、

シャッター音にさへも

怯えるようになった男の子を

私は沢山しっているから。

 

 

 

 

沢山遊んだ帰り道

知らない人に腕を掴まれ

連れて行かれそうになった子が、

あかね空の夕陽を見て

外で遊べなくなっている子がいることを

私しは沢山しっているから。

 

 

 

 

お前が悪い子だから。

親や親せきの人に

そんな風に言われて

身を捧げなければならなかった

女の子を、私は沢山しっているから。

 

 

 

 

やはり、

 

 

 

性教育アドバイザーという

職業がらね、

 

 

言わずにはいられないんです。

 

 

 

どうか、、、、、

どうか、、、、、

 

 

 

知ってください。

 

 

知ることを

怖がらないでください。

 

 

涙で頬を濡らすのが

もし我が子だったら?

 

 

 

もし、誰かの心と体に

一生の傷をつけた子が

我が子だったら?

 

 

 

 

下唇を噛んで、

ぎゅっと目を固く閉じて

耳をふさぎたくなるような現実が

 

 

子ども達の身に降り注がないように

 

 

 

守っていきましょう。

伝えていきましょう。

 

 

何がいいことで

何が悪い事なのか。

 

 

イタズラとは何なのか

性犯罪ってなんなのか。

 

 

そして、

自分の身を守るって何なのか。

誰かを思いやるって何なのか。

 

 

○○○さんが

ふさぎたくなる目を

少しだけ開けるお手伝いを

パンツの教室でさせてくださいね。

 

 

 

子どもは未来の宝物!

 

 

 

いつまでも

子ども達が笑顔でいられるよう、

パンツの教室、

発信し続けます!

 

 

 

本日はここまで!

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】協会代表理事

のじま なみです。

 

最近どこでもドアがあったら

いいのになー。。。。。

と思うことがしばしば。

 

 

なぜなら、

 

 

・のじま先生!

 わが町に来て下さい!

 

 

・性教育って大事だよ!と

 ママ友と語らいたい!

 

 

ありがたいことに

最近こんなお便りが

激増しているんです(^_^)

 

 

 

 

新年度になって

新役員となったみなさまが、

 

 

今年度パンツの教室を

講演会でよぼう!

 

 

と、動いてくださっていることも

あるかもしれません(^_^)

 

 

 

 

またまた、昨年度の

口コミが大きいかな?

とも思うのですが、

 

 

 

昨年度、パンツの教室として

約30校以上の

幼稚園、保育園、小学校、

そして、市や行政に

お邪魔してお話をさせていただきました。

 

 

それがね。。。

 

 

ものすごく

ものすごく

ものすごーーーーーーーく、

評判が良かったんです^_^

 

 

『こんなに笑って泣いて

 感動する講座、

 聞いたことがありません!!!』

 

 

と、担当者さんは

笑い泣き?

されますし、

 

 

講演会の参加者数も

ほぼすべての場所で

過去最高の人数の方に

参加いただきました。

 

 

 

アンケート回収率や

満足度も、

どの機関でも過去最高の

結果を頂いております。

 

 

 

東京都の小金井市に至っては、

なかじょうまきこインストラクターが

ご自身の幼稚園によんでくださると、

 

 

 

口コミが口コミを呼び、

小学校、幼稚園と

つぎつぎと講演会が決まって、

まさかの同じ市で

4箇所で講演させていただいたことも!

 

 

 

 

今年度は目もくらむような

1400人規模での

PTA主催の講演会や

 

 

 

教育委員会主催の

学校の先生に向けての

講演会も決まっているほど

 

 

性教育をね、

今、学んでみたい。

 

 

 

そんな方が

増えていることが

とっても嬉しくて仕方がありません!

 

 

 

わたし自身

話すことは大好きですし、

 

 

私のもとに集まるインストラクターの

面々も、

 

 

本当に子供達を愛し

そして、

 

 

性教育は子供の未来を守る!

 

 

そう信じてやまない

メンバーがそろっています(^^♪

 

 

これが

【パンツの教室】の自慢です!

 

 

 

来てくださるみなさんに

一つでも多く受け取っていただければ。。。

 

 

 

そんな気持ちで

お話しさせていただいてます。

 

 

 

なので、

今年はわたしだけではなく、

パンツの教室マスターインストラクター

他にも、

話すことがすきなインストラクターのみんなで、

 

 

全国に

明るい性教育、

パンツの教室を広げていく活動を

していきたいと考えております!

 

 

 

幼稚園、保育園、小学校、

市、県、行政、

お勤めの企業だけでなく

 

 

 

子育てにママサークルなど

パンツの教室をよんでみたい!

という方いらっしゃいませんか?

 

 

 

一人で始めるより、

保護者のみなさんで

同じスタートラインに立ち、

子供達にただしい知識を

伝えると

 

 

子供達同士のトラブルも

未然に防ぐことが出来ます!

 

 

 

先日届いた

あるお母さんの

メッセージです。

 

 

============

のじま先生

はじめまして。

 

 

Iと申します。

いつもメール、ブログを読ませていただいています。

 

 

突然で恐縮なのですが、

相談したい事があり

メールを書かせて頂いています。

 

 

私には、

小学校2年生になる娘がおります。

 

 

クラス替えがあり、

今月から新しいクラスになりました。

 

 

クラスで仲良しができた

というので名前を聞くと、

男の子(ゆう君)でした。

 

 

休み時間は、

いつもその子と一緒遊ぶようです。 

 

 

新クラス3日目
ゆう君に「さっちゃん(娘の名前)好きだよ」

といわれ、

 

 

娘も「ゆう君、好きだよ」
と会話したそうです。

 

5日目
ゆう君に階段の影に連れていかれ

「キスしよ」と言われ、

そのまま、してしまった

と話してくれました。 

 

 

その後、ゆう君からは

「これから毎日しようね」

「誰にも言っちゃダメだよ。

 ママにも内緒ね」

と言われたようです。

 

 

帰宅後、学校の事を聞くと、

「誰にも言っちゃダメって

 言われたんだけどねーっ」

 と言いながら、

 

 

 

「ファーストキスしちゃった」

話してくれました。

 

 

日頃から、

キスはママとパパと妹以外とは

してはいけないこと。

 

 

水着ゾーンの話や

子供が子供を産んだら

育てられない話しは、

していたつもりだったのですが。 

 

 

キスを許した相手の男の子は、

いづれ身体を見せるのも、

触るのも要求してくるよ、

と話しましたが、

 

 

 

どこまで伝わっているのか

とても不安です。

 

 

 

ママが大事に育ててきた宝物を

そんなに簡単に

誰かに許してしまうのは

ママは悲しいとも伝えました。

 

 

この事を担任の先生には

報告するつもりです。

 

 

担任が、

どう反応してくれるか

(まだ小学校2年生だから

 大袈裟だと言われるかもしれません)

 

 

分かりませんが、

私が不愉快だと言うことは

伝えなくてはと思っています。
 

 

娘には、

ゆう君が、「誰にも言っちゃダメ」

と言ったのは、

 

 

良くないことをするからだよね、

と念押ししました。

 

娘には、

他にどう話したらいいのでしょうか?

 

 

「ゆう君だけではなく、

他の友達を作ろうね」

とも話しました。

 

のじま先生のご意見、

アドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

 

============

 

 

Iさんのお話に

ドキッとした方も

きっと多いと思います。

 

 

 

もしね、

そのくらいいいじゃない!

と思われる方がいたら

少しだけ気づいてほしい。

 

 

 

この男の子が

好きだからキスしたいと思う気持ちは

可愛らしいし、

決して咎める事ではありません。

 

 

ですが、

それを行動にうつしたことは

やってはいけないこと

 

 

 

キスだけで

本当にすむかしら?

 

 

 

その続きがしたいと

思ったら?

 

 

 

服の下の

まだみぬ異性の体は

どうなってるのか

知りたいと願ったら?

 

 

 

子どもって

自分の気持ちに

素直です。

 

 

 

だからこそ、

なぜ、それをやってはいけないか。

 

 

理性が感情に負けないよう、

誰かを気づつけてしまわないよう、

誰かに気づつけられないよう

 

 

知識というお守り

必要なんですよね!

 

 

 

 

Iさんのお声がけは

とっても上手です。

 

 

 

どこまでお話しできているかは

分かりませんが、

 

 

 

娘さんに

それが学校のみんなに広まったらどう思う?

 

キスの先をゆう君が求めてきたら

あなたはどうする?

 

 

キスをしたい気持ちは分かるけれど

その先を想像できたらよかったね。

 

 

私だったら

そんな話をすると思います。

 

 

 

キスをした男の子にも女の子にも

同じ知識の基準があれば

防げたかもしれない

このお話。

 

 

 

だからこそ、

地域や学校で

同じ知識をお母さんが

一緒に学ぶって

 

 

メリットしかありません!

 

 

 

同じ話を

子ども達に伝えられれば

 

 

キスはしてはいけないんだよー!

 

 

そな風に

お互いがいえますよね(^_^)

 

 

 

だからこそ、

パンツの教室があると思っています!

 

 

 

ぜひ、全国の保護者のみなさんに

明るい性教育、

お伝えさせえてくださいね!

 

 

まだ、きちんと決まっていなくても

構いません!

 

 

 

パンツの教室

を呼んでみたい!

 

 

 

そんな風に思われる方は、

こちらからお申込み下さい♪

 

 

 

 

簡単なQ&Aがこちらに

御用意しています

⇓   ⇓

https://ameblo.jp/naminon81/entry-12456549357.html

 

 

沢山の方の御応募お待ちしております!

お申し込みはこちらから!

https://www.agentmail.jp/form/ht/15788/1/

 

 

 

 

*==================*

パンツの教室協会

インストラクタ―主催の講座一覧は

協会ホームページに載っております。

http://pantsu-kyoshitsu.com/

*==================*

 

 

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】協会代表理事

のじま なみです。

本を出すなんて、
夢空言だと思っていた一年前。

一年後、
すでに4件もの出版社から
オファーを受けているとは、
はて、誰が想像したでしょう(笑)

今日は3冊目の本の
打ち合わせに行ってきました!

1冊目
お母さん向け

2冊目は7月発売予定
愛しきアホな男児の
母へ送る爆笑マンガ

そして、
期待の3冊目は。。。

情報解禁前なので
○○○さんにだけ
お伝えすると、、、、

親子で一緒に読める本
になる予定です!

担当の編集者さん。

私が話すあまりに
おっかなびっくりな
今どきの子ども事情に、

ぎゃーーーー!!!!

きゃーーーーー♡♡♡

など、
悲鳴で感情を
表現して下さり、

見ている私が
吹き出してしまうほどの
喜怒哀楽でした(笑)

『やっぱりこれ、
 みんな知らなきゃだめですよ!』

と、決意にも似た
感想をくださったので、

年内に出せるよう
準備していきますね!

楽しみに待ってていただけると
嬉しいです(^^♪

子供に伝える
性教育、

どんどん時代の波が
来ていますよーー(^^)!!

IMG_3651.jpg
ーーーーーーーーーーーー

では、本日のメルマガいきましょう。

ねぇ、
○○○さん。

今日は、
0~4歳の
お子さんをお持ちの方に向けて
書きたいと思っているのですが、

ちょっとだけ、
閉じる前にこれ見ていただけますか?

じゃん♡

 
IMG_3684.jpg

 

ひとりで
もくもくと何やら
お姉ちゃんのおもちゃで
遊び始めた3歳3女。

30秒後には
2段目に突入、、、

IMG_3686.jpg

開始1分半後には
⇓このタワーを一人で作り上げたんです!!!

IMG_3688.jpg

いやいや、、、、
かーちゃんこの立体のお山作るのに
5分はかかりましたよ( ̄▽ ̄)

小学生や、
中学生のお姉ちゃんに
タイムで負けるのは
致し方ないとして、

まさか

3歳児に負けるとは!!
(T_T)

3歳のポテンシャル
恐るべし!!!!

我が家の3歳の娘。

日本地図のパズルなんかも
すらすらすら~と、
鼻歌歌いながら
いとも簡単にしあげちゃうんですよ。

いやいや、かーちゃん
47都道府県覚えるのに
37年かかりましたよ(笑)

3歳のポテンシャル
恐るべし!!!!
(本日2回目(笑))

ついつい、
まだ3歳って、
幼く見てしまいがちですが

それって何だかもしかして、、、、
もったいないことしてないか私?

ふっと疑問に思った時に
出会ったのが

モンテッソーリ教育のエッセンスと

親勉の遊ぶように勉強するメソッドを

掛け合わせた

親勉チビーズ!

ほらほらあの、
将棋の藤井7段が
やっていた幼児教育で
有名になった
モンテッソーリ教育です。

わたし、お姉ちゃんの時も
し〇じろ〇は
おもちゃが増えて
しまい場所に困るし
やる意味が分からず
頼んだことがなかったんです。

だけどね、
親勉チビーズをならってから、
もしかして、

なんだか
子どもの才能の目を

あたしが
つぶしてしまっていたのではーーー!!!

と、思う事が多々ありまして。

し〇じろ〇もね、
きちんと理屈を知って
注文すると、

あのおもちゃも
もの凄い考えられてつくたれ輝だって
新たな視点で見ることができるんですよ!

ガラクタだと思っていたものが
宝の山に見えたときの衝撃は
腰がくだけそうでした(笑)

し〇じろ〇を
購読されているみなさん。

あれ、、、宝の山ですよ♡

私がチビーズを受講して
変わったこと。

それは、

子どもが繰り返すイタズラが、
困ったとから、

子どもが自分で自立して
自分の才能を爆発させる
成長の一歩なのだと
気付けたことです!

例えば、

ティッシュを全部だしちゃう

あるある、、、

バッグの中をあさる

あるある、、、

DVDプレイヤーにモノを詰め込む

あるある、、、

こぼすと分かっている
ジュースをつぎたがる
あるある( ̄▽ ̄)

親が、やめてーと叫びたくなる
このイタズラも

全てに
理由があるんです。

それはズバリ、、、
いや、やはり、、、、

発達!

発達がわかれば、
対処方法も見つかります。

対処法が見つかるから、
イタズラが激減するだけじゃなく

お母さんのね
イライラも不思議なほど
激減するんです!

子育てにつかれる
多くのお母さんは
ほとんど
この子供のイヤイヤ期をの
過ごし方がわからないから

子どもをかわいくないと
思ったり、

そんな自分を
ダメ母だって
責めてしまうのではないでしょうか?

ダメ母なんておりません。
みんなみんな、
子育てを必死に頑張る
最高のお母さんです!!!

ただ、
子どもへの対応と
自分の気持ちの持って行き方を
知らないだけ(^^♪

 

もうすぐくる
10連休という
何をするべきか悩む
ゴールデンウィークを一緒に乗り切りましょうね(^^♪

えいえい、、、、オー―――!!

本日はここまで!

*==================*

パンツの教室協会

インストラクタ―主催の講座一覧は

協会ホームページに載っております。

トップページ

*==================*

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】協会代表理事

のじま なみです。

 

いよいよ2019年4月、

平成が終わりますね。

そして、まもなく

新しい時代の幕開けです。

だからね、

初心を忘れたらいけないな~と、

今日

久しぶりに、

新年に手帳に書いた目標を

ふっと

もう一度見直してみたんです。

そうしら、、、、

ど。。。

どえりゃーことを

発見してしまったんです!

なんとわたし。。。

またまた
知らないうちに

が叶ったてたんです!!!

去年のお正月は
手帳に

・インストラクター80名養成

 ⇓

 結果200名誕生

・テレビにでる

 ⇓

 4か月でNHK首都圏ニュース出演

・本を出す

 ⇓

 7ヶ月で出版者様からオファーあり

 本が売れない不況の中

 2万7千部の異例の大ヒット!

こんなことを書いて、

それ以上の結果が

得られる

スーパーミラクルなことが

起こった一年でした。

以前の自分には
想像もできない未来が
待っていたのですが、

気づいたら今年も
もうすでに、

2年連続BIGすぎる夢が
叶っているではありませんか♡

では、

私の今年の夢はと言うと。。。。

こちらです!

ジャーーーーーン!!!

 

57188236_589730664770661_5556297339980742656_n.jpg

 

今回叶った夢は、

一番下の


1000人規模の

講演会オファー

というもの!

実はね、

昨日、その依頼が
本当に来たんです!

もう、本当に嬉しくて、

昨日は興奮しすぎて

眠れませんでした(*^^*)

ではね、なんで
わたしのこの突拍子もない夢が

どんどん本当に叶うのか、、、、

○○○さん、
その方法、知りたくないですか^_^?

えっ?
写真をみたら、
もうわかるって(笑)?

まーまー

そうおっしゃらずに

お付き合いください( ̄▽ ̄)

私が夢を叶え続ける

最短の方法。

まず、一つ目は、

とっても簡単なこと。

手帳にね、

叶えたい願いを

完了形で書くんです。

人ってね、

実はものすごく単純で

黄色い車を3台見つけると

今日一日幸せになるよ!

と言われると、

自然と黄色の車が目に入ってくるように、

もう、幸せな未来が

やってきて

あなたは最高に幸せだ!

って、

頭を勘違いさせると、

行動がね、変わってきちゃうんですよ(笑)

その未来以外の

結果を、

体も心も欲しなくなるんです。

 

『のじまさん、髪型が

 米倉涼子さんみたいで、

 お似合いです!』

と言われると、

きっと私、

『私失敗しないんで。。。』

とか言っちゃって、

カッコいい女を

自然と演じると思うんですよ(^^)

ぜひ、今日からでも構いません。

手帳の見開きに、

ご自身の叶えたい夢、

書いてみてくださいね!

では二つ目は?

と言うと、

この夢を書いただけで終わらせず、

口に出すっていう事!

もう一回、

私の今年の元旦の夢を

見てください!

57188236_589730664770661_5556297339980742656_n.jpg

 

一番はじめに、

まさかの、

情熱大陸にでました。

 

って、恥ずかし気もなく

堂々と書いたものを、

今こうやって、

1万人の方に

暴露しちゃってますからね( ̄▽ ̄)(笑)

正直、顔から火が出るほど

恥ずかしい!

でも、口に出さなければ、

自分の気持ちは誰にも

分かってもらえない!

こうやって口に出すことで、

最終的には もしかしたら、

情熱大陸のスタッフさんと

知り合いになれるチャンスを得られるかもしれないし

オファーも来るかもしれません(笑)

心の中で願うより、

誰かの力を借りる方が

ドンドン願いが叶う事は

一目瞭然♪

こうやって、

自分の頭と気持ちを

勘違いさせ、

他力を使う事で

パソコン打てない、

メールを送ったことがない、

コピーのサイズが分からない

Wi-Fiが何か分からない。

そんな

ないないレディーの私が

・2年で月商1400万!

・ベストセラーの本を出し、

・協会を立ち上げ、
インストラクター200名の養成

・大人気12000人ものメルマガ読者さん
がいてくださる。

こんな
女性起業家になれたんです(^^♪

子ども達に、

夢持つことって

楽しいんだよ!

そんな風に

未来を見せてあげたいじゃないですか(^_^)

子どもに

夢を持てというのなら、

大人も夢を持っていきましょう!

今年は一緒に
どでかい夢を打ちあげてみませんか?

 

 

ちなみに、
夢の中の一つに

夫と二人きりでデート♡と
書いてありますが、、

はたして、
高倉健似の無口な夫が、

デートに誘ってくれる日が
年内にくるのか。。。。

密かに楽しみにしている

妻でした(笑)

その日が来たら、、

○○○さんに

真っ先にご報告しますね!

お楽しみに!

*==================*

パンツの教室協会

インストラクタ―主催の講座一覧は

協会ホームページに載っております。

トップページ

*==================*

とにかく明るい性教育

【パンツの教室】協会代表理事

のじま なみです。

 

ねぇ、○○○さん。

子どもって、

勇気をどんな時に学ぶのでしょうか?

例えば、

三輪車にのれたとき?

高いところから

ジャンプができたとき?

顔を水につけれたとき?

辞書で『勇気』と言う言葉を調べると、

『恐怖心があっても、

 それに負けずに立ち向かうこと』

と書かれています。

そう聞くとね、

何かに新しい事に挑戦した時、

もしくは、

敵と戦った時

何て風に考えがちですが、

勇気って

日常の生活の中でも

常に必要とされるものだと思いませんか?

怒られるかもしれない、

上手く行かないかもしれない、

失敗するかもしれない、

そんな思いを抱えながら

挑戦することも

勇気の一つではないでしょうか?

今日はそんな経験を

メールにしてくださった

Oさんをご紹介しますね(^_^)

===========

以前大阪で開催された、

のじま先生の初級中級講座を受講した

Oと申します。

その節はありがとうございました!

今日、3歳息子のエピソードを

ご報告したく、ご連絡しました。

講座受講から声かけをはじめ、

水着ゾーンやおちんちんは

大事という認識はある程度できていると思います。

そんな息子は保育園児。

今日、夕食後に話していると

「今日、○○君から

おちんちん見せてって言われて、

見せたん」と言い出したのです。

え?どこで?

と聞くと、

「保育所で」

びっくりしつつ、

なんとか落ち着こうとしながら、

トイレで?と聞くと、

荷物の棚のそばで言われて

見せたと言うのです。

それは何ゾーンって言うんだっけ?

と聞くと、

水着ゾーン

と即答。

さらに

『ごめんなさい…』

と謝られました。

慌てて、

「お母さんに話してくれて、

ありがとうね!」

とフォローし、

頼まれたら応えたいよね、

お友達はまだ水着ゾーンのこと知らなかったのかもね。

など、話しました。

見せてって言われていいよーと思った?

と聞くと、

うーん…と言い、

息子自身、違和感があったのではないかと思います。

そしてさらに

違和感から母である私に話してくれたのではないかと思いました。

勝手な想像ですが(^_^;)

これはひとえに

パンツの教室で学んだことの

おかげと思います。

ありがとうございます!

これからまだまだ

いろんなこともあると思いますが、

軸をしっかり持って向き合っていこうと思います。

メルマガ、楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。

=========

Oさん、

ありがとうございます。

ねぇ、○○○さん。

冒頭でもお聞きしましたが、

勇気って

どんな時に学ぶんでしょうね。

私は、年間2000人以上の方と

性教育アドバイザーとして

お話をしておりますが、

身近な友人や、

親戚、

知らない人まで、

何かしらの性トラブルに

巻き込まれた方と

本当に数多く出会ってきました。

そして、

その、実に9割5分の方が

誰にも言えず

自分の心の奥深ーい秘密の場所に

カギをして記憶を封じ込めている方が

本当に多かったんです。

Oさんの息子君は

3歳で、

大人に話せる勇気

を持っていましたね。

でもこれ、Oさんの息子君だけが

すごいのではなくて、

それを言えるような

雰囲気を日ごろから作り出し、

正面から

受け取ってくれる

Oさんが私は素晴らしいと思うのです。

ほとんどの方が、

勇気を発揮しても、

それを

怒られたり、

笑われたり、

信じてもらえなかったりしないか?

そんな思いを抱え、

または、そんな経験をしたために

1人悲しい記憶と向き合って

生きている方がほとんど。

勇気はね

接する大人の対応によって

臆病に変わります。

子どもが

勇気を振り絞った時に

受け止めてあげられる

そんなOさんのような親御さんを

沢山増やすのが

パンツの教室の使命です。

 

困ったときは

いつでも

パンツの教室を頼ってくださいね。

本日はここまで!

*==================*

パンツの教室協会

インストラクタ―主催の講座一覧は

協会ホームページに載っております。

トップページ

*==================*