Amazon総合8位の大躍進の巻
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
春は、私の誕生日もあるので、
とても大好きな時期ですが、
もう一つ、
春が大好きになる
出来事があったんです。
実は、、、



本日はここまで♪
パンツの教室がウェブ漫画に!?
ただ今福岡から東京につき、
バスに揺られる24時。
本日も夜分の配信、
失礼いたします!
昨日の大阪に引き続き、
今日は福岡のフォローアップ講座でした!
============
命を語り合える親子を
九州から全国へ!
============
声高らかに堂々と宣言する
九州のインストラクターのみなさん。
ややもすれば
恥ずかしいと思われがちな
「性」を
「命」を
「愛」を
「身を守る術」を
子供達につたえるこの仕事を
『楽しいんです!!!』
そんな風に、
堂々と言ってくださる
九州のみなさんは、
本当にエネルギーに満ち溢れていました^ ^
みなさんの思いやシェアの数々に
途中、涙が止まらない場面も。
福岡でフリーアナウンサーをされている
高柳さをりさんは、
アナウンサーの卵さんたちの
講師も務められているので、
思いが伝わる話し方!
をシェアしてくださって、
一同メモを取ら手が止まらなくなったり。
(くらしまかなこさんから
お写真お借りしました!)
またまた、
福岡で講師をされているのに、
全国の名だたる有名起業家さんに
愛されている、
福岡で活動する
長崎みなこさんの秘訣も
一緒にシェアしていただきました^_^
(写真はそのだますみさんにお借りしました!)
だれかが喜んでくれる、
その笑顔のために
与えて与えて、誰より役に立てるよう
行動されている長崎さんに
起業当初の、
素直でまっすぐだった
『初心』を思い出させて頂いた、
本当に素晴らしいシェアでした。
フォローアップ講座や、
その後のお茶をしている時の
インストラクターさんが
まだ見ぬ、お客様に届けたい
あったかくて、優しい思いを聞くたびに、
あっ!
九州は大丈夫。
この地域はあついぞーーーーー!!!
そんなワクワク感と頼もしさを感じた
九州フォローアップ講座でした^_^
九州のみなさん、
九州のパンツメンバーは
思いがあふれる素敵なメンバーです^_^
困った時はたよってくださいね!
============
パンツの教室が、
ウェブ漫画に!!
============
では長くなりましたが、
本日のメルマガです^_^
なんと、この度、
ママさん向けのウェブサイトで
絶大な人気をほこる
ウーマンエキサイトさまが
パンツの教室を特集してくださいました♡
記事はこちら!
https://woman.excite.co.jp/
その中の一つの特集として、
じゃがいもころりんさんが
ウェブ漫画を書いてくださったんです^_^
ママ歴23年のじゃがいもころりんさんの
リアルなご家庭の性教育について、
笑いあり、オチありで書かれています!
ぜひ、こちらも覗いてみてくださいね♡
https://woman.excite.co.jp/
こんな日が来るなんて
2年前は想像もしていませんでした^_^
いつも心に留めている、
才能の差は小さい。
努力の差は大きい。
継続の差はもっと大きい!
この言葉を
ものすごく感じている今日この頃です。
3ヶ月後、
一年後、〇〇〇さんに
どんな発表ができるか、
楽しみに、今日は布団に入ります!
そろそろ桜も咲いてきます^_^
皆さんいい夢を見てくださいね。
本日はここまで!
怖いとやりたくないの境界線
9歳の娘より、
ある日突然出されたクイズ。、
女が男に恋してしまう条件
トップ3とは?
次女さんよ。
乙女になってきましたな〜^_^
もう、
なんだかおかしくて(笑)
いきなりの難問ですが、
もちろん、母として、
私も真剣に答えました。
/
1位 優しさ!
2位 顔!
3位 頭がいい!
\
どうだ!!
勢いよく返答すると、
帰ってきたのは
ぶっぶ――――( ̄▽ ̄)!!!
してやったり顔と一緒に
不正解の返事。。。。
あぁ〜残念。。。
次女は言う。
『男は顔より、頭より、
何なら優しさより、、、大切なのは、
運動神経ーーー!!!
足が速いとか、縄跳び上手とかが
ポイント高いのよママ♡』
世の男子小学生諸君。
とりあえず、縄跳び練習してください(笑)
では、本日のメルマガ行きましょう♪
先週末は、
池袋西武デパート三省堂様にて
初めての親子イベントなるものを
開催してまいりました(^^♪
3歳~10歳まで。
24名のお子さんと、
20名以上のお父さんお母さん
合わせて50名以上が集まる
大がかりなイベントでしたが、
初めてとは思えないくらいに
大盛況!!!!
命って何だろう、、、
そんな大事なところから
自分が生きていることの
大切さを、
親子で話し合って頂いた今回。
ぴったりお母さんに寄り添って
目と目を見あって
微笑む親子のみなさんに、
私が、春の木漏れ日のような、
温かな優しい気持ちに包まれた
そんな1時間でした(^^♪
また、どこかで開催出来たらいいな♡
と考えております!
1日でこちらのセミナー完売しましたので、
次回はすぐにメルマガから
ご案内しますね!
実は今回の親子イベントも
最初はね、
初めてのことなので、
少し怖いな、、、上手く行くかな?
と、怖いお化け=不安な気持ち
が、顔を出したことがありました。
初めての事って、
どうしても、これはつきもの(^^♪
例えていうなら
好きな人を初デートに誘うのは
どえらい緊張して
三日三晩誘う文面を考えて不安がつきものだけど、
仲のいい友達だと、
ランチでも、飲み会でも
誘うのに抵抗ゼロ。
みたいなね(笑)
人は、初めてって気持ちに
怖いって感情がつきものだけど、
結局、
怖いって、
やってみたいの裏返し。
知らない世界だから。
やったことがないから。
まだ見ぬ自分の殻を破るから。
自分の制限を吹き飛ばすから。
だから怖いんです(^^♪
結局ね、
やったことがないっていうだけで、
怖いは気持ちがGO!サインを出している証拠なんですよーー。
なので、
私は怖いって気持ちが出ると、
あ。。。私やりたいんだな~と、
毎回自分にGOサインを出してきました(^_^)
起業を始めたとき。
メルマガを書き始めたとき。
パンツの教室を始めたとき。
協会を立ち上げたとき。
本を書いた時。
全てにGOサインを出して
ここまでやってきたんです。
だからね、
今回、親子イベントをやるときも
むくむく『怖い』お化けが
心の中を占領し始めたとき
何だか、少し
おかしくなってきちゃったんですよね。
子供達と一緒なんだもん♪
絶対楽しいものになるって決まってるじゃん♡
分かっていても、
こんな風に思うんだって(笑)
実際最高のイベントになったので、
怖いは最強の自分からの合図だと、
今回改めて証明されました(^^♪
で、今日は
私のメルマガ読者様の中に
起業をしてみたい。
または、起業1年目で
走っているところです。
という、初めての経験だらけの方に向けて
怖いを
GOサインに変え続けてきた
こちらの4名の女性を
ご紹介させてください(^^♪
もしあなたが起業に悩みを抱えているなら、
きっと、何か得るものがあるはずです!
玉の輿で有名な
あのシンデレラ。
キラキラは仮の姿。
実は、彼女は結構な戦略家(笑)。
王子様に
見初められに行ったわけではなく
自分からゲットしにいった
いわば、ジャンヌダルク的な
女戦士なんです!
これって実は
起業の世界も同じこと(^^♪
今回の特別プレゼント企画は、
私も親交の深い
4人の女性起業家が集結し、
月収10万円が
3カ月で3倍になる魔法を
ぎゅぎゅぎゅーーーーーと詰め込んだもの!
☆1つ目
【田舎主婦が月5日で
月収20万円を手にする方法!】
☆2つ目
【売れっ子インストラクターになるために必要なこと】
☆3つ目
【起業1年目でもカンタン!
お金も時間もラック楽(ラク) !
月商30万円を安定して売り上げる
動画販売トラの巻!】
☆4つ目
【好きを夢で終わらせない!
アラフォー・アラフィフ オトナ起業のはじめ方】
私ね、この4人の女性起業家さん達が
いかに、新しいことにチャレンジし続け、
不安を魅力に変えて行ったか
よーく知っています(^^♪
だからこそ、〇〇〇さんに
知って欲しいなと思ったんです。
今回はさらに、
4冊の小冊子に書いてある
秘密のキーワードを
集めて応募すると、抽選で
「起業のお悩みを
すぐに解決できる」特別なプレゼント
があるんだってとか(^^)
プレゼントは3月20日(水)までの期間限定!
シンデレラ起業の4つの魔法はこちらから
https://peraichi.com/landing_
仕事も、ものも、お金も、人も
笑顔な人によってきます。
分からないお悩みはとっとと解決して、
笑ってお仕事していきましょうね(^^♪
本日はここまで!
男と男のラブゲーム?
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
のじま先生はいつも
忙しそうに仕事をされていますが、
息抜きって、されていますか?
出会う人、出会う人に
そんな風に言って頂きますが、
はい(^-^)
めちゃくちゃ息抜きしています。
仕事も好きですが、
プライベートな時間は
私には必須(^^♪
では、何で楽しんでいるのか?
というと、、、、
ドラマを見たり、
韓国ドラマに夢をはせたり、
映画をみたり
マンガを見たり。。。。
仕事がないと、
家からほぼ出ないので、
むりやり外に出る用事を作って
外出をしているくらいに
実はわたし、
インドア生活LOVEなんです(笑)
で、それを公言すると
時間とお金と労力を使って
インドアをしている人間のオススメって
気になりません(笑)?
(外に出ろとは言わないで( ̄▽ ̄))
私がこの2~3年で
一番面白かったもの。
それが、
少し前に流行った
「おっさんずラブ」というドラマ!
いったい、このドラマを紹介して
何人の人が
その魅力に虜になったことでしょう(笑)
これは、男性同士のおじさまの
笑って泣けてトキメキいっぱいの
恋愛物語。
はい。ここで
おじさまのラブの何が楽しいの?
と、ひいちゃダメ(笑)
皆が言います。
のじま先生。
わたし、徹夜で一気見してしまったので
寝不足です。
のじま先生。
わたし、おっさんずラブロスです!!
のじま先生。
ここ数年でこんなにトキめいたのは
久しぶり。。。
トキメキがカムバーーーックしました!
と、喜びメールが数十通くるほど
みんなに大絶賛されるこちらの作品。
Amazonプライムなんかで
無料で見れるので、
是非、皆さんに見てほしい♡
そんな作品の一つです!
男性同士の恋愛のお話でしたが
切ないところ、笑えるところ
胸が、、、、きゅんきゅん♪なところ。
萌えポイントがいっぱいなんです(^^♪
で、知って頂きたいのは
おさんずラブの良さだけではなくって、
同性同士の恋愛は
テレビの中だけの話ではない!
ということ。
今日はね、ここをお話させて
頂きたいと思います。
〇〇〇さんは
自分の身近にも、
セクシャルマイノリティー
と言われている、同性愛の方や、
自分の性別に違和感を感じている
方たちがいるかも?
そんな風に
考えたことはありますか?
正直いって、
『ない』と答える方が
ほとんんどかもしれませんね(^_^)
ないのがね、
悪いわけではないんです。
出会う機会がなかったのだから、
それは致し方ない。
だからこそ、知ってほしい。
本当は、出会わないんじゃなくて、
出会っていても、気付かれないように
心と体にウソをついて、
日々、一生懸命生きてる人が
いるんだよって事。
私もね、
私も、つい最近まで
どこか遠い世界のお話だと
なんとなく思っていました。
この方に出会うまで。
それが、
鶴岡そらやすさん。
鶴岡さんは、
女性として産まれましたが、
ご自身では自分を
女性ではなく、どちらかといえば
男性よりである、と小さい頃から
感じていたんだそうです。
子どもの頃から、周りには
「ボーイッシュな女性」として
見られてきた鶴岡さんが
好きになった相手は、女の子。
(自分は、おかしいのかな・・・)
と、悩んだこともあったけれど、
そのことを周りに言えないまま
隠してきた鶴岡さんが
ご自分のことを
周りにオープンにしたのはつい最近。
私ね、その場に
ちょうど立ち会っていたんです。
30人以上の方の前で、
自分は女性が好きです。
ずっと隠してきましたが、
これはいけないことではない。
誰かを好きになる気持ちに
差なんてない。
隠さなくていい社会を作りたい。
偏見をなくしたい。
今、自分の性別や、好きな相手が
世間一般と違う事で
悩んで苦しんで、一人泣いてる
子供達が沢山いることを、
私は小学校、中学校の教師をしていて
知っています。
だからこそ、
私が立ち上がっていきたい。
そんな決意表明として、
今日みなさんに、
自分は『女性が好きだ』と打ち明けました。
この宣言を聞いて、
その場にいた多くの方が涙を流し、
割れんばかりの拍手が沸き起こりました。
私は知っています。
宣言した鶴岡さんに
どれだけ勇気が言ったかを。
しっかり前を見て、
壇上で宣言した鶴岡さんの手は
少しだけ震えていました。
そうまでして、
自分の事を話して下さった
鶴岡さんの勇気。行動力。
そして、誰かを思う優しさに、
胸が締め付けられるほど感動したことを
昨日のことのように覚えています。
最近、テレビや新聞、
雑誌の特集などでも
よく見かける、「LGBT」という言葉。
L・・・レズビアン
G・・・ゲイ
B・・・バイセクシャル
T・・・トランスジェンダー
の頭文字をとって
性的少数者(性的マイノリティ―)の方々をこう呼びます。
ある調査によると、
日本にいる「LGBT」の方の割合は
およそ8%。
なんと、13人に1人いるは
LGBTの方なんです。
小学校の1クラス40人がとしたら
クラスに2〜3人。
左手の人と同じ数や、
AB型の人と同じ数。
日本の有名名字トップ10を足したのと同じ数。
何て風にも表現されたりしますが、
実際会ったことがある人って・・・
ほとんどいませんよね?
私ね、鶴岡さんから
この話を聞いて、
衝撃を受けたんです。
⇓ ⇓ ⇓
子どもたちの中には
それが原因で、
学校に行けなくなったり
自分を傷つけてしまう子もいるんです。
我が子がそうかは分かりませんし、
自分の周りにも
きっと、もっともっと沢山いるはずなんです。
私は、分かりあいたいと思いますし、
性教育同様、
誰もがそのままの自分を認め、
ありのままの自分を受け入れられる
そんな世界が理想だと思ってます。
もしね、
自分の子どもでも、
又は、子供の友達でも、
自分の身近にいる人が
1人孤独と不安の中で
苦しくて、泣いているなんて、
イヤなんです。
きっとね、このメルマガを読んでくださる〇〇〇さんも、
同じような意見では
ないでしょうか?
親が悪い訳でも、
本人が悪いわけでもない。
ただ、好きな人が同じ性別、
自分の身体と、心の性が違うだけ。
いわばね、個性です(^^♪
ですが、そうは言っても、
◆どこでこの話を聞いたらいいかわかりません
◆逆に、聞いたら失礼なんじゃないでしょうか?
って思いますよね?
今回、鶴岡さん。
そんなお母さん達からの相談を受け、
「お母さんこそ知っておきたい
LGBTのホントのところ」
という小冊子をリリースされました!
https://www.agentmail.jp/form/
LGBTについての基礎知識と、
最近の世の中の動きについて。
でもね、一番の見どころは
やはり、
悩める当事者の物語を書いた
下さっているという事。
元々ね、小中学校の教師もされていて、
今は中学生向けの塾講師もされているので、
まーーーーーーーーーーっっ!!!!
文章が上手い!
これって、
案外大事なところだったりしますよね(笑)?
涙なしには読めませんので、
ハンカチをもって、
ぜひ、お手に取って読んでみてください。
小冊子も最高ですが、
リアルに会う鶴岡さんは
もっと素敵なかたですよ(^^♪
機会があったら、ぜひ会いに行ってみてくださいね。
〇〇〇さんの概念、
いい意味で壊してくださる
魅力あふれる方ですので!
本日はここまで!
性教育の先生なのに、、、、
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
