それはそんなに恥ずかしい事ですか?
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
先日は、富士五湖青年会議所さまに
招致いただき、
はじめての【夜】開催!託児所つきの
『親から子に伝える
とにかく明るい性教育』
特別講演を
開催してまいりました。
夜の託児つきということで、
募集6日で
ご夫婦も含め
120名以上の方が集まり、
託児のお子さんも
なんと30名を超えていたとか。
今回は、有難いことに、
お父さんが多い講演となったので、
資料を作り変え
お母さんだけでなく
『お父さん』に届くように
伝え方を少し工夫したんです。
お父さんからも
お母さんからも。
両親のどちらからも
命や愛や防犯の話をしてもらえたら、
子供達にとって
こんなに心強いことはありませんから^_^
『沢山の講演を仕事柄聞きますが、
こんなに心震えた講演は
ここ数年ではじめてです。』
『まさか涙するとはおもいませんでした。
命の話を子供にしたいと思ったのは
先生の本気が伝わったからです』
『性教育。。。。ムッチャ大事ですね!』
お父さんからのこんな感想に、
あぁ。。。
伝わってよかった。
わたしの胸が熱くなったのは
いうまでもありません。
お子さんが生まれた時、
きっと親であれば誰もが
============
この子が将来
ずっと幸せでありますように
============
そう願ったはず。
わたしが普段講演で心がけていることは、
講演を聞いた後、
子供を生んでよかった。
育ててよかった。
子供って可愛いんだ!
もう一度、
我が子を手にした時の
『親である喜び』
その『原点』に
かえっていただくこと。
なので、講演を聞かれた方は
すぐに帰って子供に会いたい!
そう思う方が多いんです。
今回は託児つきということで、
お迎えのお子さんを
ぎゅーーーーーーーっと抱きしめる
ご両親の姿を直に見ることができ、
その親子の最高の笑顔が
わたしのご褒美となり、
今後の活動の力となりました!
だから、、、講演会がやめられません(笑)
今回ね山梨の富士吉田市という
人口5万人弱の市に
山梨全土からたった6日で
120人の方が集まってくれたのは
ひとえに山梨中を訪問し、
120名もの動員に導いてくれた
山梨パンツの教室インストラクターの
みんなの力があってこそ。
それを率いてくれたのが
パンツの教室インストラクターの
渡辺佳菜さん。
今回、山梨の富士五湖青年会議所という
格式高い場所によんでいただいたのも、
山梨で講演する
渡辺さんの話が
すばらしい!とご縁がつながり
実現した講演でした。
全国を駆け回って
性教育を広めてくれている渡辺さんが
パンツの教室の
インストラクターになってくださったのは
今、このメルマガの
半数が抱えるであろう
【不妊】
この事実に20代でぶちあたったから。
その時の話を
涙ながらに話す渡辺さんをみて、
あっ。私、性教育を
もっとたくさんのお母さんに
広めていかなければいけない!
2年前の私は決意したんです。
我が家の3人目も
治療をしてできた子供です。
今や夫婦の半数近くが抱える
不妊問題。
沢山の壁を乗り越え
授かった奇跡のような命を
その事実を、
子供たちに話すべきか悩むお母さんが
本当に数多いらっしゃいます。
可愛くて、
可愛くて、
可愛くて望んだ我が子に
うまく【命】の話ができない。
子供は、ショックを受けないかな?
人工授精や体外受精の話を
心のどこかで×をつけているあなたに。
渡辺さんのメルマガを
読んでもらいたい。
どんな苦労があって
どうやってその苦労を乗り越えて
どうやって夫婦の絆を深め
我が子にどう伝えていったのか。
その過程を
まるで映画をみているように
綴ってくださっています。
昨日、かわいい娘さんと
イケメンな旦那様も
一緒に講演を聞きに来てくださっていましたが
その渡辺さんと
旦那様と娘ちゃんの
笑いあって、
仲睦ましく過ごしている姿が
まーーーーーーーーーーっっっっっ!!
幸せで♡
でね、
改めて、思ったんです。
命の誕生を願い
治療をすること。
【それってそんなに
恥ずかしいことですか?】
決して、
決して、
決して
恥ずかしい事ではない!!!
誰かに差別されることでも、
誰かに避難されることでも、
ましてや、
自分で×をつける必要なんて
1ミリもない。
この世に生を受けた
可愛い命。
そこだけを見ていきましょう。
それ以外、必要なことなんて
他に本当はないんですから(^-^)
命の誕生をと
子供に対する母親の軸を綴る
渡辺さんのメルマガはこちらから▼
性教育を始めるときにやるべき大事なこと!
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
先日、茨城県土浦市
土浦第二小学校PTA様に招致いただき、
母から子に伝える
明るい性教育講座を開催してきました
(^_^)
なんとね、
招致してくださったお母さん。
どうしても、私に学校に来てほしいと、
小学校1年生に上がると同時に
PTAにはいり、
念願の招致までこぎつけてくださったんです。
やっぱりそんな話を聞くと
感動しーの私。
サービスしまくりの質問タイム満載の
盛り上がった講演会となりました!!!
その中にいらっしゃった
中学生のお母さん。
「話すこともほとんどなく、
もう、きっかけがつかめません。。。」
顔は下を向き
なかば遠慮がちでしたが、
ある一言をアドバイスすると
目がね、、、きらりと光ったんです(^_^)
私ね、この瞬間が大好きで!
今子育て世代真っただ中のお母さんは
全く性教育なんて習ったことがない世代。
でも、子育てしている「今」の時代は
それっではいけないことも
うすうす感じていて。
恥ずかしさと
責任感のはざまで戸惑っている方ばかり。
思春期に入った子供たちも
大事なものは親ではなく
友達や自分の価値観と変わりつつあり
親の言うことを素直に聞けない時期。
私の感覚だと、
高校生より中学生が一番
性の話がしにくい時期。
大人ぶりたい気まんまんですから
彼らは(笑)
じゃあ、あきらめるのか?
というと
そうではありません。
思春期なら、
思春期の伝え方があるのです。
さきほども言いましたが
大人ぶりたいんです彼ら、彼女らは。
だからね、
大人として話してみてください。
子供ではなく、
『大人の一人として
大事なことを伝えるね。
今日からママ、性教育を始めます!』
そう、宣言するんです。
これ、実は本当に大事なことで。
何をされるかわからないと
子供自身戸惑います。
元々親から遠ざかる時期。
性を大人と同様に
恥ずかしと思い始めた子に、
何も言わずにスタートすると
「きもっ!」
と、一言はき捨てられるだけ(笑)
おいしい料理には
下準備が必要なように
うまく性教育をスタートさせたいならば
宣言という下準備をわすれないでくださいね♪
ちなみに。
一緒に
枕詞に『あなたの事が大切だから』
とつけると、効果は2倍増し!
ありがとうと素直に聞いてくれる子5割
キモっと斜め45度の反応5割です。
うまくいかなくてもいいんです。
同じ「キモっ!」の反応でも、
かなりマイルドになりますし、
子供は大人の気持ちを汲み取る能力に優れています。
あなたが大切
それだけは
しっかり伝わっていますからね♪
でっ!!!
実は明日、、、、あら、今日?(笑)
山梨青県富士五湖
青年会議所に招致いただき、
特別無料講演を開催いたします!!!
たった6日でなんと、
100名以上が
応募してくださっているんだそうです(^_^)
思春期の話題から、
幼少期の話題まで、
今回は幅広くお話させていただきます。
山梨や、静岡などお近くの方は
初めての夜の会で託児付きなので
お仕事終わりにでも遊びに来てください!
。。。。。大丈夫。
絶対後悔させませんからーーーーーー!
詳細はこちらです(^_^)
お会いできること、
楽しみにしております!
ーーーーー
10月4日(金)
富士吉田市民会館ホールにて
18時30分〜20時30分まで
(受付開始 18時〜)
参加費 《無料》
当日は保護様に向けての講演会となりますので
講演会中はお子様のご参加はご遠慮願います。
お父さん、お母さん、
どなたにも聞いてほしい
内容となっておりますので
ご夫婦での参加も大歓迎です♫
無料で利用できる
託児所を完備しておりますので
お子様と同伴の上お気軽にご参加ください。
そろそろ、
性機能学会で知りえた話も
まじめレポに書いていきますので
もうしばらくお待ちくださいませ。
本日はここまで!
『魅力的な文章』の書き方とは?
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
先日、10月末に発売される
第二弾の書籍の表紙について
大々的にアンケートを取ったのを
覚えてらっしゃいますかー?
ものすごい数の投票ラッシュだったのですが、
アンケートの結果を経て、
表紙が決定した!
と、編集者さんからメールがあり、
ふたを開けてみると、、、、
なんと♡
大方の方の予想道り、
あの番号が
表紙になっておりました!
来週くらいには雄太の服が
(↑雄太は2冊目のメインキャラです(^_^))
少しお洒落に変身して
皆様の前に出せそうですので、
お楽しみに――――!
ーーーーーーーーーーー
では、本日のトピックです。
現在、こんな風に
書籍の表紙の話をしておりますが、
実は原稿はまだ仕上がっておらず、
私の手元にございます。
1回仕上がったものを
編集者様と何度も何度もやり取りをして、
夜な夜な前髪をチョン髷に結って
書いているわけです。
これ、結構コケッコ
孤独です(笑)
ですが、
国家のとあるところから依頼された
寄稿文4000文字や
3冊目の本の原稿
取材を受けたところの記事の訂正、
と、この1週間も
書くことに特化し孤独街道爆走の
日々を送っています( ̄▽ ̄)
寝ても覚めても
原稿♫原稿♫な状態で
何屋かちょいとわかりません(笑)
でもね、
今では書くお仕事が多い私ですが、
告白しますと
ほんの1年前まで『書く』ということが
死ぬほど苦手
だったんです。
えーえー、この記事もね、
どうやったらわかりやすく書けるのか?
泣きながら書いていた過去がございます(笑)
確かに、
好きで始めたことだけど、
長い文章を書くのは本当に苦しくて、
万年腰痛
いつの間にやらポッコリお腹
慢性疲労
書けないからこそ
『どうせ私なんて、、、』と、
自分がどんどんつまらない人間で
むっっっっっっちゃくちゃ
できない子のように感じる瞬間が
山ほどおとずれておりました。
しまいには
私なんて、、、では飽き足らず、
こんな気持ちになることを
『みじんこ病』
と名付けたくらいです(笑)
だってほら、
ライターさんなわけでも、
ブロガーさんだったわけでもなく
普通のパソコンも打てない
看護師だったわけで。
書くってことを
ほとんどやったことがなかったワケです。
でも、不思議ですね~
で苦手だ、苦手だと思いながら
メルマガを書き始めて早3年。
思いもよらなかったところへ
立つことになります。
『先生に会うために鹿児島からきました』
貴重な人が全国から現れ
気付けば200名のインストラクターという同志ができ、
『先生の話は大勢の人が聞くべきです』と、
徳島に招かれて、
どえらい病院の教授の前で講演し、
『先生の本を世に出したい』と、
厚いメッセージを頂いて1冊目の本を出し、
今ではメルマガ読者様が
1万3千人と、
見たこともない数字になっていて
先日は、みんなが好きな
あの女性芸能人の方と
対談できることが決まりました。
そしてね、ここが一番大事なとこですが、
○○○さん。
私は書くことで
あなたと出会うことができました(^_^)
これ、
全----------------部、
『書く』
ことで叶ってきた未来です。
今では
先生の文章講座を受けたいです!!!!
と、性教育とは違うオファーの依頼が
あちら、こちらから
これもめちゃくちゃ来ています。
何故でしょう。
講演で『セックス』と連呼している私ですが、
『先生の文章がすきなんです』
と言われると、
そっちの方が100万倍
恥ずかしい(笑)
でもね
本音はめちゃくちゃ
嬉しくて仕方がない♡
ほら、、、ミジンコ病だったので( ̄▽ ̄)
でもね、紆余曲折、
挫折もいっぱい味わいましたが、
今では不思議と
書くことが結構スキなんです!
そう、書けないと泣いていた
ミジンコ女も
スキってね、
堂々と言えるようになりました。
でもね、それってきっと
『魅力的な文章の書き方』
これを見つけることができたからなんですよね~~~(^_-)-
2年間、ミジンコ病でいたからこそ、
ま~~~~~想像を絶するくらい
研究しまくりましたから私(笑)
で、せっかくならね
誰より書くことで
プラスの未来をどんどん引き寄せてきた
この書き方のエッセンスを
全公開してしまおうかな、、、、、
なんて思っています!!!!!
いうならば
研究成果発表会です(笑)
よくね、
のじま先生なんでそんなに
心打つ文章をかけるのですか?
と聞かれますが、
魅力的な文章の書き方ってね
あるんですよこれが。
俗にいう『共感』する文章
とも言いますが、
私、共感ポイントを見つけるのが
すんんんんっっっっごい
うまいんです。
年間数十万を
マンガにつぎ込んできた過去が
ここに生きているのかもしれません(笑)
読みやすい文章に
もう一回読みたい!
って思ってもらえるための文章とかって
才能じゃない!
訓練です!!!
でも、一から訓練するなんて
みなさん嫌でしょ?
私はね。。。。絶対嫌です(笑)
うまくなりたければ
少し先行く人に習いに行けばいい。
で、
私のメルマガ読者さんの中には
起業されてる方も多いからこそ!
書くことで、
とんでもない未来をひきよせることを
身をもって体現してきた私が、
書くことを生業にしている皆さんに
ビビビビビっーーーーーーーと来る
文章セミナーをやってみようと考えています(^^♪
これね、、、周りの人にお話したら、
口コミでおとい合わせが止まらない
緊急事態がおこっております(笑)
のじま開催!
文章講座付き
ファンが集まる人気起業家になるための
SNS集客1DAYセミナー!!!
10月1日の
メルマガで募集をスタートします♡
1回しかやるつもりはないので、
未来が変わる文章を書いてみたい方は
10月30日だけ
開けておいてくださいませ♪
それでは、やっと娘も寝ましたので
私も一人時間の夜を楽しみたいと思います♫
皆様は、お休みなさいませ。
本日はここまで!
勃起とポッキーの不思議な関係
とにかく明るい性教育
【パンツの教室】協会代表理事
のじま なみです。
新しい場所に出向くと
素晴らしい出会いがある。
少しレベルの高い場所に行くと
半端でなはい知識が向こうから降ってくる。
行動を変えると未来が変わる
この言葉、
よく本とか、ネットとかでみかけませんか?
私、週末の徳島出張で
リアルにこれを体験してきました
ーーーーーーーーーーーっっっ(^^♪
本日のタイトル
『勃起とポッキーの不思議な関係』
これ、ちょっと気になりませんか(笑)?
今週は、
私の気づき&得た知識&情報を
『勃起とポッキー』シリーズで
5回くらいでお届けしていきたいと思います!!!
勃起とポーッキ―シリーズが
5回も続くのか、、、、
と、ちょっと引いたみなさん。
のんのんNO—–N!
これ、知らなきゃ損レベルの
話がてんこ盛りっ!
熱くオチンチンについて
語っていきたいと思います!
我が家は女の子だから、、、
と、メールを閉じようとした
そこのあなた。
女の子にこそ必要です!
いづれ母になるかもしれない
娘ちゃんにこそ、
男性の話は知っていてほしいし、
なんなら、
『ちんちんが欲しい!』という、我が家の4歳3女のような子に
なんて答えるべきか。
ややもすれば
そんな回答さへも自信をもって
答えられるくらいのお話を
つづっていこうと思います!
なんだか、話が大きくなってきましたが
それくらいに今回の学会参加は
大きな大きな収穫でした(^^♪
で、なんで
ポッキーと勃起かというと、
大の大人がね、
めっちゃくちゃエライ大人がね、
朝から晩まで
性機能について熱く
研究結果を発表してくださるんです。
もれなく、このワードが
今日イチのヒットワードとして
出てくるわけ。
そうこれ!
『勃起』
私は、
人生で1日にこんなに『勃起』
という言葉を聞いた日がございません
( ̄▽ ̄)(笑)
いや、もう偉くまじめな話なんですよ。
不妊とか、勃起不全とか。
ですが、こうも
勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起勃起
と言われると、
そのうちね、
頭が『ポッキー』に誤変換するという
不思議な現象が私の中に起きました(笑)
あ~これくらい聞きなれると
人ってめっっっっちゃ慣れて、
なんとも思わなくなることを
身をもって体験(笑)
で、何が言いたいかというと、
人には『慣れ』というのが
一番の特効薬だということ。
まだ、
性教育のスタート地点に
立ったばかりの方は
『恥』
という気持ちがどうにも
前に出て主張するかもしれないけれど、
①幼少期に性を子どもに伝えるメリットと、
②恥が前に出てしまい『言えない』
確実に①の方が
子供のためにはなるわけで。
なので、○○○さんにも
いい慣れてほしい。
SEXなんてワードは
なかなか難しいと思うので、
今日のテーマ
勃起をぶつぶつ言ってみては
いかがでしょうか?
ちなみに!
さっき載せた勃起の大群には
一つだけ違う言葉をまぜてみました。
さて、あなたはきずいたかしら(笑)?
慣れないことをしていただくんですもの。
ちょっとくらい、笑いがなくちゃね♡
次回は
勃起とポッキーの不思議な関係。
DON’T STOP!床オナ編
こちらをお届けいたします♫
ちなみに、、、、
2泊3日の徳島出張から帰ると
娘たちが飛びついて
『遊びに行こう♡』とお出迎え^_^
帰宅してすぐに児童館へ行き
夕方まで遊び尽くし、
帰ってからも庭で遊び、
ご近所様と花火をし
22時に娘たちが就寝。
その間、スマホを置いて
がっっっっっつり
遊んで思ったこと。
仕事をしてる方が
100倍楽だ。
うん。
絶対仕事をしてる方が楽。
なぜなら、
すでに腰とお尻に
治ったはずの坐骨神経痛みが
走っているからである( ̄▽ ̄)
仕事で立ちっぱなしで
何時間しゃべっても
こんなに激痛が走ることはない。
育児にもどって
数時間。
疲労困憊
満身創痍
世のお母さん。
本ーーーーーーーーー当に
お疲れ様です!!!!!
貴方達の評価を
100倍はあげるべきである。
私は心底あなたを
尊敬いたします。
やっと寝た。。。
ぽろっとでた言葉が
昨日の私の本音 ( ̄▽ ̄)
あぁ神さま仏さま
ドラえもん。
腰から下を変えれる
秘密道具があるならば
私は喜んでお金をさし出します。
主婦にとって
一家に一台必要なのは
ルンバでも
全自動洗濯機でも
食洗機でもなく
きっと
全身マッサージチェアでは
なかろうか。。。
私、これもうやりません!
今週はずっとフルスロットルで
うごいており、
明日は久々のオフで中1長女のクラスの
保護者が集まるランチ会とやらに
行ってまいります!
『キラキラしたネックレスとか
つけてかないでね!!!』
『ガラガラな派手な服きていかないでね!』
等々、、、、もう、、、、要望が
うるさいっ!
好きにさせてよ~と
ぼやいております(笑)
福岡、大阪、浜松で講演して、
そのあと2冊、3冊、4冊目の
本を同時しんこでこなし、
取材も受けたり
ランチ会に2回参加したり
新規事業の立ち上げしたりと、
色々今週も動きましたが
こんなことを言うとみなさん、
こぞって同じことをおっしゃるんです。
3人抱えて、
仕事と家庭の両立
どうしてるんですか?って。
わたしもなかなか苦労したところなので、
今日は同じく
3人のままで全国を駆け回る
古谷しづかさんと、
寺島絵里花さんという
超超超超超超超
スーパーウーマンに
時短術をインタビューしてきました♡
ワーママさんにきっと役立つ
内容になってますので
こちらのアメブロをご覧くださいませ▼
https://ameblo.jp/naminon81/
ーーーーーーーーーーーーー
ということで、本日のトピックです。
この度、名誉あることに、
性機能学会という
お医者様が集まる学会で
特別セミナーとして
講演をやらせていただくことになりましたーーー!!!
今までは保護者の皆様や
子供たちにお伝えしていた性教育。
それを、今回は
お医者様の前でやらせていただく
大変光栄で貴重な機会です!
さて、
私たちがお医者様にかかるときって
どんな時でしょう。
風邪をひいたり、
ケガをしたり、
大概、どこか体や心に
傷を負った時が多くないですか?
お医者様は困ったときの
最後の砦。
私たちがやっているのは
予防の教育です。
予防って本当に大切なんですが、
歯磨きも、
痛くなるまでさぼったり、
ダイエットも
糖尿病になるまで
食べ続けたり。。。。
人って、
痛みを伴わないと
なかなか手を付けないってこと
多くないですか?
でも、
性教育に関することで
子供たちがお医者様にかかるときは、
心も体も辛い場合が多いから。
予防の性教育の大切さを、
お医者様の皆様に
お伝えして、
家庭から、
学校から、
病院から、
地域から。
子供たちを守る性教育の在り方を
一緒に話し合ってきたいと思います(^_^)